オンライン診療TELE-MEDICINE

オンライン診療について

2023.04.01

オンライン保険診療を開始いたします

当クリニックでは、ご相談者様がご自宅等にいながら、更年期の悩みや健康相談などを自由診療で受けることができる『自費オンライン診療』・『遠隔健康医療相談』を2021年9月より行なってきましたが、2023年4月からオンラインで保険診療を開始いたします。

※自由診療とは、医療保険を使わないで自費で診療を受けることです。

オンライン保険診療・オンライン自費診療ともにオンライン利用料1,000円がかかります。

オンライン保険診療は、遠隔地にお住まいで、以下の症状でお悩みの方が主な対象となります。

  1. ①不整脈外来(保険診療)
    不整脈をお持ちの方、スマートウォッチなどで不整脈の疑いがある方、動悸や脈の不整を感じる方。
  2. ②女性更年期外来(保険診療)
    ホットフラッシュ、ほてり、のぼせ、冷え、不眠、憂うつ、めまい、疲労感、関節痛、動悸、生理不順などの症状がある方。
  3. ③男性更年期外来(保険診療)
    不安感、身体の疲労、行動力の減退、筋力の低下、憂うつな気分、力が尽きた、性欲低下、性的能力の低下、朝立ちを感じないなどの症状がある方。

事前の問診票を通し、診療時に十分にお話が出来るよう『健康状態』を院長が把握し、心を込めてお話を伺います。

※オンラインだけでは診断が難しい場合、対面診療が必要となる場合がございます。その際は当クリニック受診、もしくはお近くの病院に受診をおすすめします。

厚生労働省指定オンライン診療研修修了証

相談者の院長はどんな経歴?

1974年北海道大学医学部卒業。医学博士。

英米に留学後、長崎大学講師を経て、91年北海道十勝・大樹町立病院長となり、地域医療の第一線に従事。99年帯広にて開業と共に、現国立病院機構帯広病院にて不整脈専門外来を開設。

世界の主要な心臓病学会のフェロー(米国心臓病学会フェローFACC、欧州心臓病学会フェローFESC、日本心臓病学会フェローFJCC)のタイトルを有する数少ない不整脈・心臓病専門医。

2005年より究極の予防医学であるアンチエインジング医学に関心を持ち、北海道初の日本抗加齢医学会認定医療施設に指定され、アンチエインジング・ドックおよび医療(男性および女性ホルモン補充療法を含む)を実施しています。

→院長について詳しくはこちら

「遠隔健康医療相談」では何が相談できるの?

  • アンチエイジングドック
    体に足りている物、足りていない物、多すぎる物などがあると感じている方、もしくは調べてみたい方。(抗加齢対策)
  • プラセンタ注射
    主な症状:耳鳴りがする、疲れが取れない、膝・腰痛がつらい、イライラする、顔面がしびれる、食欲がない、物忘れ、抜け毛が強い、肩こりがつらい、肌荒れが気になるなどお悩みの方。
  • 高濃度ビタミンC点滴
    主な症状:疲れやすい、疲れが取れない、肌荒れが気になる方。とにかく「元気に!!」なりたい方。
  • 上記を希望、もしくは検討中で相談されたい方。
  • 更年期の様々な症状でお悩の方。
  • 健康診断で指摘を受け、診察を受けた方が良いのか、どの科に受診したら良いのかを知りたい方。現在他院で治療中だが、ご相談されたい方。(※他院への紹介状の作成は受け付けておりません)
  • ※「遠隔健康医療相談」は健康相談となりますので、診断などの具体的な判断や処方はしておりません。

だれでも相談できるの?

どなたでも(成人)オンライン保険診療、オンライン自費診療・遠隔健康医療相談は受けられます。北海道は広域であるため、専門医を受診したくてもできない方がおられると思います。そんな方にオンラインを利用していただければと思います。もちろん都道府県の境界を超えての診療も可能です。ただし、時々対面での診療が必要です。

当クリニックのオンライン診療(保険診療、自由診療とも)は、厚生労働省の『オンライン診療の適切な実施に関する指針』に記載されているオンライン診療及び遠隔健康医療相談に該当します。

オンライン診療とは

”遠隔医療のうち、医師‐患者間において、情報通信機器を通して、患者の診察及び診断を行い、診断結果の伝達や処方等の診療行為を、リアルタイムにより行う行為。”

(「厚生労働省オンライン診療の適切な実施に関する指針」より)

遠隔健康医療相談とは

”遠隔医療のうち、医師-相談者の間において、情報通信機器を活用して得られた情報のやり取りを行い患者個人の心身の状態に応じた必要な医学的助言を行う行為。相談者の個別的な状態を踏まえた診断など具体的判断は伴わないもの。”

(「厚生労働省オンライン診療の適切な実施に関する指針」より)

オンライン診療のメリットは?

  • オンライン診療ですので、通院の必要がありません。
  • 自宅や外出先でも診療が受けられます。インターネット環境があり個人情報漏洩のない場所であれば、どちらからでも利用できます。(※喫茶店等はNGです)

  • ”プライバシーが保たれるよう、患者が物理的に外部から隔離される空間においてオンライン診療が行わなければならない。”
    「厚生労働省オンライン診療の適切な実施に関する指針」より)

  • 院内感染・二次感染のリスクがありません。
  • 誰にも会わずに診察ができます。人に知られることはありません。
  • 必要に応じて処方したお薬やサプリメントを直接お送りすることができます。

安全性は?

情報セキュリティに関する国際標準規格「ISO27001」の認証を取得している『curon』を使用してテレビ電話で「オンライン診療(保険診療および自由診療)」・「遠隔健康医療相談」を受けられますので安全です。

オンライン診療の時間は?

  • 月・金の午後16時から16時30分までの予約となります。
  • お一人様15分までとなります。※延長はできません。
  • (事前に問診など必要な情報をいただきます。院長が問題やお悩みを把握してからの診療及び健康相談になります。貴重なお時間を大切にお使いただけますよう、問診票はできるだけ詳細にご記入ください。)

オンライン診療の費用は?(※価格は全て税込です)

オンライン保険診療は国が定めた診療報酬規定によって請求額が決められます。

「自費オンライン診療」及び「遠隔健康医療相談」の費用は

15分 3,000円
お一人様15分まで。※延長はできません。
※15分未満でも料金はかわりません。

  • オンライン利用料が別途1,000円かかります。
  • 『curon』アプリ利用料が1回につき330円かかります。
    (※『curon』運営会社への支払いとなります)

お薬あるいはサプリメントを処方された方は下記料金がかかります。

  • 処方料(30日分)1,150円(例えば90日分なら3,450円です)
    ※一部のお薬は30日が限度のものもあります。
    ※睡眠薬、向精神薬などの処方はオンライン診療ではできません。
  • お薬代あるいはサプリメント代+配送料
    ※配送はサイズ(小)で660円、(大)で840円、1つにまとまらない場合は2つ以上に分けてお送りいたします。

ご利用方法

  • オンライン診療サービス『curon』への会員登録が必要です。
  • オンライン診療(保険診療・自由診療)及び健康相談は予約制です。『curon』より予約をお取りください。
  • 予約は1か月前から診療日3日前まで可能です。

予約の変更・キャンセルについて

  • 予約の変更・キャンセルされる場合は、当クリニックまでお電話(0155-48-9111)か、メール(info@mitsuoka-clinic.or.jp)にてお知らせください。
  • 当方の都合で予約日を変更せざるをえない場合、事前メールにてご連絡いたします。(※『curon』登録時のメールアドレス等の使用許可をご了承下さい。)

オンライン診療の流れ

事前の準備

  • リンク先の『curon』ご利用方法より、スマートフォンでは左側の「アプリ版」にてアプリをダウンロード、ご登録ください。タブレットやパソコンからは右側の「WEB版」をご利用ください。
医療コード:d353
当クリニックの『curon』でのコードです
  • 『curon』登録時に「保険証」、「クレジットカード」が必要となります。
  • 診療開始時に顔写真付きの本人確認が必要となります。(免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
  • 必要な診療情報をご準備してください。(診療情報提供書・健康診断結果・お薬手帳など)
  • 診療内容に合わせて『curon』に問診票をお送りします。ご記入ください。
  • 事前に『curon』の「テスト通話」から、音声や動画に問題がないかご確認ください。

診療開始前

  • 診療時間になりましたら、当クリニックから『curon』を通して通知があります。連絡が来るまでお待ちください。
  • 入室は時間厳守でお願いいたします。30分間に数人予約がはいります。予約された順番で診察いたしますので、順番が来るまでお待ちください。

診療時

  • 本人であることを明示してください。(顔写真付きの証明書の提示)
  • 本人以外の立ち合いは原則として厚労省より、禁じられています。もし、家族の方などが立ち合う場合は、申し込み時にその旨をお知らせくださり、当クリニックの許可を得てください。

診療時間の延長はいたしません。診療時間を有効にお使いいただけるように、経過時間をお知らせします。

オンライン診療中の画像、及び動画の録画・録音・無断転載は厚労省より当クリニックおよびご相談者様ともにいかなる場合も禁止されています。

診療後

オンライン保険診療で、処方がある場合、ご希望の薬局にファックスにて処方箋をお送りします。原本は薬局に送りますので、切手代をいただきます。診療後、薬局に電話を入れられ、保険証を持参してお薬を取りに行って下さい。お薬代金は薬局でお支払いください。

診療費の合計金額が『curon』に表示されます。ご確認後、決済となります。

オンライン自由診療でサプリメントの購入がある場合は、サプリメントの代金を指定の銀行に振り込んでいただいた後に、配送となります(該当者のみ)。

※『curon』での登録や予約、その他使い方に関する質問・お問い合わせは下記へお願いいたします。

curon「患者さまサポートダイアル」0120-054-960(平日10:00〜18:00)