クリニックブログBLOG
ツツジ OR サツキ
2020.05.22ブログ
クリニック玄関の植え込みが花盛り🌺
はてさて・・・ツツジ??サツキ??
違いをグーグルしてみました。
葉っぱ⇨ツツジは柔らかくザラザラ、サツキは固くツルツル
おしべの本数⇨ツツジは5~10本、サツキは5本のものが多い
咲く時期⇨ツツジは4月中旬~5月上旬に開花、サツキは5月中旬~6月中旬に開花
咲きかた⇨ツツジは葉が出るよりも先に花が咲く、サツキは葉が出てから花が咲く
などなど
~花ことば~
ツツジ(節度・慎み)
赤:恋の喜び
白:初恋
サツキ
節約・貞淑・節制・幸福・協力を得られる
はてさて・・・クリニックの植え込みは・・・
ツツジでした。
スタッフTY
盗蜜クマバチさん
2020.05.15ブログ
院長先生のお許しを頂き中庭の様子を取材しました。
たまたま盗蜜中のクマバチさんに出会いまして〜
『パチリさせてください!』とお願いしてから
行儀よいお姿をパチパチパチリ。
まんまる可愛らしいお姿が撮れました。
スタッフTY
カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)
2020.05.08ブログ
カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)
何の前触れもなく突然おこる不快な動悸発作。
数秒から一日中続くこともありました。
特に旅行中や帰宅中の乗り物のなかでおこること多く、いつも不安を抱えての生活は得体知れないストレスでした。
院長先生に『未来のために』と背中を押して頂き、「今!!」と思い立ったら吉日
心と身体のGOサイン早々でした。
「宇宙旅行へ行って参りま〜す🎶」
そんな軽い気持ちで。
無事に治療が終了したときは「あずましい〜」と心の中に響きました。
滞在中は唯一 『夫婦桜』?が眺められるパワースポットで一日中お花見三昧🌸
満開の八重桜の香りに癒されつつ 身の幸運を思う快適な日々でした。
国立帯広病院のスタッフの皆様
労力惜しまずテキパキとした働きっぷりが気持ち良いナースの皆様
治療中携わっていただきました若きイケメンドクターズ様
お子様お二人いらっしゃるモッチー様
聡明な美人女医 青木真弓先生
副院長 尾畑弘美先生
最大級の荷物をおろして頂けましたこと心から有り難き思いと感謝で一杯です。
尾畑先生セレクトのビージーエムは最高にリラックスでした。
やすき節から始まり演歌やらビートポップスからのアニソン!
「尾畑セレクト最高💝」と感動した次第です。
4泊5日の宇宙旅行は重荷を素敵な未来に変換し無事帰還です。
本当に本当にありがとうございました。
そしてそして
たくさんのお休みをいただき満岡院長先生はじめ
クリニックの皆さまへ大大大感謝心から。
スタッフTY
『コロナウイルスやっつけるぞ作戦』
2020.05.01みんなでコロナやっつけよう
只今クリニック待合室のテレビモニターでは、藤田医科大学感染症科スタッフ様制作・監修の小学生向け『コロナウイルスやっつけるぞ作戦』を流しています。
とてもわかりやすい内容で、字も大きいく見やすいので参考に。
作戦①手あらい:外から帰ってきたら、まず石鹸で手洗いを!手についたウイルスを洗い流す。
作戦②せきエチケット:咳やくしゃみが出るときはマスクをつける。または、くしゃみや咳の時、口や鼻をハンカチなどで覆う。
作戦③かぜをひいたら家で休む:熱、鼻水、咳などがあるときは外に出ず、家でゆっくり休む。
『コロナウイルスやっつけるぞ作戦』資料PDFは藤田医科大学 微生物学講座・感染症科Facebookからダウンロードできます。みんなでコロナウィルスやっつけましょう!
サプリメントアドバイザーの院長先生おすすめの『コロナ対策サプリメント』もございます。詳しくは次回掲載予定です!
スタッフTY